http://otec.nomaki.jp/
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
レディオヘッドのベスト版を買いました。オリジナル版を全て持っているのにです。基本的にベストアルバムが好きなんです。「ほう、この曲を入れてきたか。なかなかやるではないか」とか「あの曲が入ってないのに、どこがベストだ!あほ~」とかを、上から目線で周りの人に得意気に話すのがベスト版の醍醐味です。今回のレディオヘッドのベスト版は、わりと前者の印象です。自分の好きな曲はだいたい入ってました。
選曲以外では、わりと重要なのが曲順です。「この曲の次にこれを持ってくるか~」とか「これを並べたのには、どんな意図があるんだろう?」なんてことを考えながら聴くとたまりませんね。
ちなみに、自分が一番衝撃を受けたベストアルバムは『セックスピストルズ・ベスト』です。高校生の頃に、ベスト版を買って気に入ったので「今度はオリジナル版を聴いてみよう」とレコード屋に並んでいた『勝手にしやがれ』を買って、自宅のミニコンポで再生したときの驚愕は今でも忘れません。
そんな彼らも、今年の夏は日本に来るみたいですね。昔の彼女の結婚式みたいで、ちょっとだけ気になります。
土屋
選曲以外では、わりと重要なのが曲順です。「この曲の次にこれを持ってくるか~」とか「これを並べたのには、どんな意図があるんだろう?」なんてことを考えながら聴くとたまりませんね。
ちなみに、自分が一番衝撃を受けたベストアルバムは『セックスピストルズ・ベスト』です。高校生の頃に、ベスト版を買って気に入ったので「今度はオリジナル版を聴いてみよう」とレコード屋に並んでいた『勝手にしやがれ』を買って、自宅のミニコンポで再生したときの驚愕は今でも忘れません。
そんな彼らも、今年の夏は日本に来るみたいですね。昔の彼女の結婚式みたいで、ちょっとだけ気になります。
土屋
バンドとは全然関係ないのですが、巷で噂の台風でも壊れない傘の実験映像見て思わず笑ってしまったので・・・ 載せときます。
後半がひどい(笑)
石井
後半がひどい(笑)
石井
ライブで演奏を始める前にかかっている音楽のことですが、今のところ毎回自分(土屋)が選んで持ってきています。これには毎回結構悩みます。
最近はあんまり見なくなったけど、以前はボクシングなどの格闘技全般が好きでした。その中でも、特に選手の入場シーンには興奮したものです。だから、SEが流れステージに向かうそれまでの時間というのは、自分にとって特別な思い入れがあります。今でもSEがかかると、タイトルマッチに挑む辰吉の気分になります。本当は一つに固定して「これがかかると彼らの出番だ!」ってなればいいんだろうけど、まだ一つを使い続けるだけの勇気がないんで、毎回夜な夜な「あれでもない、これでもない」と一人でニヤニヤしながら選んでます。
ちなみに今回はイエスの「ハート・オブ・ザ・サンライズ」、前回はジョニー・サンダースの「サッド・バケーション」でした。
土屋
最近はあんまり見なくなったけど、以前はボクシングなどの格闘技全般が好きでした。その中でも、特に選手の入場シーンには興奮したものです。だから、SEが流れステージに向かうそれまでの時間というのは、自分にとって特別な思い入れがあります。今でもSEがかかると、タイトルマッチに挑む辰吉の気分になります。本当は一つに固定して「これがかかると彼らの出番だ!」ってなればいいんだろうけど、まだ一つを使い続けるだけの勇気がないんで、毎回夜な夜な「あれでもない、これでもない」と一人でニヤニヤしながら選んでます。
ちなみに今回はイエスの「ハート・オブ・ザ・サンライズ」、前回はジョニー・サンダースの「サッド・バケーション」でした。
土屋