http://otec.nomaki.jp/
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おととい、生まれて初めてサーフィンというものをやってきました。
メタリカのニューアルバムも出ました。
海に入ったところで、いきなり波にのまれ、思いっきりもみくちゃにされた挙句、顔面を海底に強打し、えびぞり状態になり、首をひねりました。開始早々テンションが急降下です。たぶんこれは鞭打ちです。昨日は首を動かすことができず、めちゃくちゃ良い姿勢になっておりました。
しかしながら、後半はだいぶコツをつかんで、ちっちゃい波に乗れたので、なんとか失われたテンションを取り戻すことができました。
5,000円くらいですべての道具がレンタルできたので、みなさんもぜひやってみてください。メタリカの新作は最高です。
石井デキヒ
メタリカのニューアルバムも出ました。
海に入ったところで、いきなり波にのまれ、思いっきりもみくちゃにされた挙句、顔面を海底に強打し、えびぞり状態になり、首をひねりました。開始早々テンションが急降下です。たぶんこれは鞭打ちです。昨日は首を動かすことができず、めちゃくちゃ良い姿勢になっておりました。
しかしながら、後半はだいぶコツをつかんで、ちっちゃい波に乗れたので、なんとか失われたテンションを取り戻すことができました。
5,000円くらいですべての道具がレンタルできたので、みなさんもぜひやってみてください。メタリカの新作は最高です。
石井デキヒ
PR
10月19日日曜日に武蔵境スタットで、10月26日日曜日には吉祥寺シルバーエレファントでライブを行います。こちらのページを見た方は、ぜひとも予定をあけておいてください。もし来られるという方は我々メンバーか、ホームページにあるメールアドレスまでご一報ください。
ボクシング中継を見ました。やっぱりボクシングは面白いですね。スポーツ中継の中では一番好きです。他の競技と比べ、一試合に対する重みが全然違います。わずか一時間弱の試合のために、何ヵ月も前から肉体と精神を研ぎ澄まし、それを拳にのせてぶつけていく姿にはしびれます。ある種の美しさを感じます。それはバンド活動にも通じるところがあり、毎回感情移入しながら見てしまいます。今回の中継では、特に西岡にやられました。スマートな彼のファイトスタイルに以前は全く惹かれなかったのに、今回はU2の「ディスコティック」にのってリングに向かう入場シーンから最後まで惹き付けられっばなしでした。特に最終ラウンド、いい歳こいたおっさんが血だらけになりながら打ち合う姿には涙が出ました。以前よりシワは増え、おまけにパンチで腫れあがった彼の顔だけど、それは実に実に美しかったです。試合終了のゴングが鳴るまでは、とにかく前に出て拳を振り続けなければいけないと思いました。
土屋
ボクシング中継を見ました。やっぱりボクシングは面白いですね。スポーツ中継の中では一番好きです。他の競技と比べ、一試合に対する重みが全然違います。わずか一時間弱の試合のために、何ヵ月も前から肉体と精神を研ぎ澄まし、それを拳にのせてぶつけていく姿にはしびれます。ある種の美しさを感じます。それはバンド活動にも通じるところがあり、毎回感情移入しながら見てしまいます。今回の中継では、特に西岡にやられました。スマートな彼のファイトスタイルに以前は全く惹かれなかったのに、今回はU2の「ディスコティック」にのってリングに向かう入場シーンから最後まで惹き付けられっばなしでした。特に最終ラウンド、いい歳こいたおっさんが血だらけになりながら打ち合う姿には涙が出ました。以前よりシワは増え、おまけにパンチで腫れあがった彼の顔だけど、それは実に実に美しかったです。試合終了のゴングが鳴るまでは、とにかく前に出て拳を振り続けなければいけないと思いました。
土屋
またまた漫画の話を失礼。今、テレビに楳図かずお先生が出てました。今更説明する必要はないでしょうが、楳図かずお先生といえば『まことちゃん』などで有名な漫画家です。ホワイトストライプスも先生に憧れて赤と白をイメージカラーにしたという説もあるくらい世界中に多大な影響を与え、私自身も先生への憧れから吉祥寺に住み始めました。吉祥寺の公園口にあるまことちゃんハウスは、今や井の頭公園やジブリ美術館と並ぶ吉祥寺の名所です。生憎私はまだ先生と出会ってはおりませんが、ロンロンで多数の目撃情報があるので、皆さんもぜひ探しに来てみてはいかがでしょうか?そして、もしまだ楳図先生の漫画を読んだことがないようでしたら、『14才』か『漂流教室』をお勧めします。恐怖あり、笑いあり、涙ありで感動すること間違いなしでしょう。楳図先生万歳!用務員のおじさん万歳!
土屋
土屋
映画・デトロイトメタルシティを観てきました。
全体的に、原作の持つ毒とゆぅか、バカバカしさみたいなモノは大分薄れてはいますけれど、わりと、どなた様も楽しめる良い映画になっていると感じました。
もう1にも2にも松山ケンイチが素晴らしい!
奴の天才ぶりをこうも見せ付けられると、早死にしちゃうんじゃないかと余計な事を思ってしまいます。
ロバート秋山のカミュさんもクラウザーに負けず劣らず素晴らしかったです。出番が少ないのが残念すぎる!
松雪社長も、凄く頑張ってて好感度大でした。ただ、基が美人なだけに、エロさを感じてしまいました。キャラは鬼畜だけどね。
凄く細かい事を言うと、ギターのコードフォームやコードチェンジをちゃんとやってたし、ドラムも、シンバルが鳴ってる部分では、ちゃんとシンバル叩いてるし、当て振りをキッチリやってる所が、バンドマン目線から見て、好感が持てました。
かなり話題となっている映画ですが、実際、観て全く損はない映画だと思います。
続編があっても良いと思うし、実際出たらまた観に行くと思います。
とても満足でした。
Nオカ
全体的に、原作の持つ毒とゆぅか、バカバカしさみたいなモノは大分薄れてはいますけれど、わりと、どなた様も楽しめる良い映画になっていると感じました。
もう1にも2にも松山ケンイチが素晴らしい!
奴の天才ぶりをこうも見せ付けられると、早死にしちゃうんじゃないかと余計な事を思ってしまいます。
ロバート秋山のカミュさんもクラウザーに負けず劣らず素晴らしかったです。出番が少ないのが残念すぎる!
松雪社長も、凄く頑張ってて好感度大でした。ただ、基が美人なだけに、エロさを感じてしまいました。キャラは鬼畜だけどね。
凄く細かい事を言うと、ギターのコードフォームやコードチェンジをちゃんとやってたし、ドラムも、シンバルが鳴ってる部分では、ちゃんとシンバル叩いてるし、当て振りをキッチリやってる所が、バンドマン目線から見て、好感が持てました。
かなり話題となっている映画ですが、実際、観て全く損はない映画だと思います。
続編があっても良いと思うし、実際出たらまた観に行くと思います。
とても満足でした。
Nオカ
ブックオフで『殺し屋イチ』を立ち読みしました。四、五年ぶりに読んだけど、やっぱりひどい話でした。それでも、話にはまって一気に読んでしまいました。ひどい話つながりで、今度は『軍鶏』でも読み返してみようかなと。あれって確かまだ完結してないんですよね?話の途中で放り出されたままだったような。少し時間ができたんで、いろいろ読み返してみたいなぁと思ってます。なんか、マンガでも映画でもお勧めがあれば教えてください。
土屋
土屋