http://otec.nomaki.jp/
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ジョージ・オーウェルって作家を知ってますか?「動物農場」で有名な作家です。ピンクフロイドやレディオヘッドにも多大な影響を与え(と勝手に思ってます)、社会主義を風刺したような作品が多く政治色が濃い作風になってます。その中でも「1984」は衝撃的な内容なので、まだ読んだことがない人にはお薦めです。
突然なんでそんなことを書き始めたかというと、勘のいい人は気が付いたかと思いますが、そうです、完全にブームに乗っかりました。村上春樹の『1Q84』を買って読み始めています。個人的には村上春樹の小説は初期の『風の詩を聴け』から始まるシリーズや『ハードボイルドワンダーランド』が好きで、ここ十年くらいに出た『海辺のカフカ』とか『スプートニクの恋人』とかはあんまり好きじゃないんですが、それでも新作が出るとなんとなく惰性で読んでしまいます。もう今回はいいかな、と思いつつもやっぱり買って読み始めてしまいました。まあ、買ったら買ったであまり頭を使わず気楽にサラッと読める内容なんで、電車内の暇潰しには最適でそこそこ楽しめるんですが。
まあ音楽にしろ小説にしろ、一度買う習慣がついたものをやめるのってけっこう難しいものですね。なんとなく昔からの習慣で集め続けているものって、けっこうあります。皆さんはそういうのって、どれくらいありますか?
土屋
突然なんでそんなことを書き始めたかというと、勘のいい人は気が付いたかと思いますが、そうです、完全にブームに乗っかりました。村上春樹の『1Q84』を買って読み始めています。個人的には村上春樹の小説は初期の『風の詩を聴け』から始まるシリーズや『ハードボイルドワンダーランド』が好きで、ここ十年くらいに出た『海辺のカフカ』とか『スプートニクの恋人』とかはあんまり好きじゃないんですが、それでも新作が出るとなんとなく惰性で読んでしまいます。もう今回はいいかな、と思いつつもやっぱり買って読み始めてしまいました。まあ、買ったら買ったであまり頭を使わず気楽にサラッと読める内容なんで、電車内の暇潰しには最適でそこそこ楽しめるんですが。
まあ音楽にしろ小説にしろ、一度買う習慣がついたものをやめるのってけっこう難しいものですね。なんとなく昔からの習慣で集め続けているものって、けっこうあります。皆さんはそういうのって、どれくらいありますか?
土屋
PR
この記事にコメントする