忍者ブログ
http://otec.nomaki.jp/
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも最近はじめじめしてるせいか、あまり体調がよくない。だから、休みの日も家で一人でぐったりしてることが多い。先日も夕方まではそんな感じで過ごしていたが、夜になって近所のスーパーまで買い物に行った。それで、なんとなくそのスーパーの向かいにある小さい映画館をのぞくと、『レスラー』という映画が始まるところだった。以前テレビの宣伝番組で見てからなんとなく気になっていた映画だったので、ほとんど衝動的に中に入ってみることにした。
内容はR15というだけあり、過激な流血シーンや性的な描写も多く、とても女の子と一緒に見るようなものではないが、一人で見る分にはけっこう楽しめた。特に主人公を演じるミッキーロークのダメ親父っぷりはひどく、バンド活動をしている身としてはそんな情けない姿に共感できるところも多かった。クライマックスのリングに向かうシーンから、エンディングのブルーススプリングスティーンの曲がかかるところまで、けっこう感動させられた。まあ、わりといい映画だったのではないか。
それで、その中でも特に印象に残ったのが、主人公のミッキーロークのセリフでタイトルにも書いた「80年代のロックは最高だった。なのにニルバーナが出てきて、全部台無しにしやがった」というものだ。10年くらい前の自分は、「80年代のロックなんて商業主義でくだらない。90年代のグランジ・オルタナのほうが本物だ」なんていうある意味ステレオタイプな考えを持ってる節もあったが、今ならこういう考え方にも自然に共感を持てる。「なにが本物でなにが偽物か」なんてのは、見る角度を変えれば簡単に変わってしまうのだろう。いつまで経っても変わらないのは、マイケルジャクソンの子供たちへの愛だけだ。

土屋
PR
なんらかの場面でバンドをやってるってことがわかると、「へえ、どんな音楽をやってるの?」ってたいてい聞かれます。そういう時って、どういう種類の答えが求められているんでしょうか?いまだに模範解答が分かりません。自分自身がジャンル分けに興味がなく、知識が乏しいからかもしれませんが、ビジュアル系とかヘビーメタルとかの一部のジャンルを除けば、どう答えたって実際に見るか聴くかしない限りはなんの解決もなされない気がします。だからそんな質問を受けた時には、その都度しばらく悩んだような素振りをしてから「一応ロックみたいなのをやってます」って答えています。当然相手にはなにも伝わっていないわけで、微妙な空気が流れてこの話題は終わります。こちらとしても、なんだか申し訳ない気持ちになってきます。
そもそもロックバンドってなんでしょうか?所謂ロック的な音楽のスタイルというのは世の中にあるとは思うんですが、今更そのスタイルに乗っかったところで、すでにそれはロックではない気がします。所詮はロック風だとか、ロックテイストでしかないと思うんですよ。だったら初めからロックなんて言葉は使いたくないなぁとか思うわけで。個人的には『ガールズポップ』という響きが好きなんで、ガールズポップバンドを名乗りたいんですが、残念ながら全く『ガールズ』ではないし、あんまり『ポップ』でもないので、これも使いづらいわけです。で、結局『ロックバンド』ということにして誤魔化しがちなんですが、自分の気持ちとしては「我々はガールズポップバンドだ!」と言うくらい言葉と実態に壁を感じてしまいます。なにかいい方法はないかな、と思うこの頃です。


土屋
初日初回観てきました。

こんなにも、感情を揺さぶられる映画は、人生で何回も体験できないだろうな。
本当に素晴らしい映画だった。


上映後に、盛大な拍手も起こり、最高のお祭りでした。
さようなら、マイケル
ネバーランドよ、永遠なれ


土屋
ジョージ・オーウェルって作家を知ってますか?「動物農場」で有名な作家です。ピンクフロイドやレディオヘッドにも多大な影響を与え(と勝手に思ってます)、社会主義を風刺したような作品が多く政治色が濃い作風になってます。その中でも「1984」は衝撃的な内容なので、まだ読んだことがない人にはお薦めです。
突然なんでそんなことを書き始めたかというと、勘のいい人は気が付いたかと思いますが、そうです、完全にブームに乗っかりました。村上春樹の『1Q84』を買って読み始めています。個人的には村上春樹の小説は初期の『風の詩を聴け』から始まるシリーズや『ハードボイルドワンダーランド』が好きで、ここ十年くらいに出た『海辺のカフカ』とか『スプートニクの恋人』とかはあんまり好きじゃないんですが、それでも新作が出るとなんとなく惰性で読んでしまいます。もう今回はいいかな、と思いつつもやっぱり買って読み始めてしまいました。まあ、買ったら買ったであまり頭を使わず気楽にサラッと読める内容なんで、電車内の暇潰しには最適でそこそこ楽しめるんですが。
まあ音楽にしろ小説にしろ、一度買う習慣がついたものをやめるのってけっこう難しいものですね。なんとなく昔からの習慣で集め続けているものって、けっこうあります。皆さんはそういうのって、どれくらいありますか?

土屋
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[10/28 NONAME]
[05/31 ええじゃないか]
[05/13 石井]
[08/28 土屋]
[08/27 ユーク]
最新記事
(02/10)
13
(12/06)
(11/27)
(11/20)
(11/02)
最新TB
プロフィール
HN:
on the electric chair
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]